コンセプト
トリル展開からワイドガード持ちを処理してトリル切れ後にフロスト展開
戦績
○XY
シーズン1 1903 46位 116勝59敗
シーズン2 1923 47位 71勝24敗
シーズン3 1803 259位 27勝3敗
※シーズン1はフロストロトム→ゲッコウガなど多少変更あり
○ORAS
シーズン9 1770 83位 27勝9敗
パーティ紹介
ユキノオー@きあいのタスキ HC252 B4
まもる/こおりのつぶて/ふぶき/エナジーボール
フロストロトム@こだわりスカーフ CS252 H4
トリック/ふぶき/ボルトチェンジ/めざめるパワー氷or10まんボルト
マリルリ@こだわりハチマキ A252 S4振りカポ抜き 残りH
たきのぼり/アクアジェット/じゃれつく/ばかぢから
フレフワン@オボンのみ H244 B180 C4 D76
まもる/いやしのはどう/ムーンフォース/トリックルーム
ギルガルド@たべのこし HC252 D4
キングシールド/ワイドガード/シャドーボール/ラスターカノン
ガルーラ@メガストーン HA252 D4
まもる/やつあたり/かみくだく/けたぐり
個別紹介
○ユキノオー
きあいのタスキがないとせっかくトリルをしたのにアローに縛られることが多いため必須
相手の相性を考えるよりもふぶきを連発したほうが全部を削れハチマキマリルリの圏内まで持って行けることが多い、またこおりも狙える
エナジーボールは殆ど使ったことがないのでれいとうビームのほうがいいかも知れないです
○フロストロトム
1ターン目真ん中に置くことでねこだましを誘う
もし来なかった場合ふぶきを通せるため問題がない
隣にはフレフワンが多め
火力の関係でひかえめにしているが意地ランドを抜ける臆病のほうが環境に合っていると思う
めざめるパワーはワイドガード対策 10まんボルトは撃つ場面が殆どありませんでした
○マリルリ
なんでS振ってるのかよく分からないポケモン
おかげでトリル下ガルドより遅く動き倒せることが多い
ハチマキの想定外の火力と1発は耐える耐久から初手でほぼ確実に1匹持っていくことが出来ます
ルンパッパくらいまでは確定 ばかぢからでガルーラも吹っ飛ぶ
初手で無茶してさっさと引いて最後アクジェでいろいろ削る
アクアジェットで7,8割ヒードランを削れたりして勝ちを確信してる相手をHP赤から何回も倒している
今回のMVPでもっと流行ってもいいと思えるポテンシャルの高いポケモンでした
○フレフワン
みんなが特性を知らないせいでいつも泣いている
いやしのはどう+キングシールドでまもりながら回復が出来るのが強み
ムーンフォースの火力は意外と高い
○ギルガルド
いやしのはどうを受ける枠 その1
個人的にはキングシールドは嫌いな技でいつもここをみがわりにしているのですが、今回はいやしのはどうを受けるという明確な目的があるので採用
ワイドガードはバレバレですがメガネニンフィア、スカーフランドのロックを考えると抜くべきではないと思います
ちなみにみがわりはいやしのはどうを受けれません
○ガルーラ
いやしのはどうを受ける枠 その2
Hに極振りすることでかなりの耐久といやしのはどうの恩恵を受けることが出来る
そのためゴツメ持ちにも果敢に攻めていけます
トリル下のフレフワンの速さでHが106回復するのが便利であり、安易に倒せると突っ張ってきたギルガルドやヒードランを返り討ちにすることが出来ます
このパーティはギルガルドが重いこと、ゲンガーへの滅び耐性を考えかみくだくを採用
ダブルでいつも使ってる技なので扱いやすかったです
アームハンマーかけたぐりかですが格闘技を撃つ相手は外すと悲惨なこととなるのでけたぐり推奨です
クチートトリパが増えた場合クチートへの打点を考えアームハンマーとするといいでしょう
まもるに関してですが僕としてはねこだましを強い(使いたい)と思ったことがないのでねこだましの代わりに入れてみました
多分ここは普通ならばねこだましのがいいでしょう
霰に関して思ったこと
ゲッコウガよりも対アローを考えると高速ふぶき枠はロトムのがよさげ
交換だとメガに天候が取れないが、ボルトチェンジだと奪えるのでボルトチェンジの持てるロトムは重宝します
先ほども書きましたが個人的にはメガユキノオーは選択肢になりません
XYでは強いと思いますが、バクーダの下を取れないメガは怪しさを感じます タスキであれば倒すことは出来なくても黄色までは持って行けるので安易な後出しに対してはタスキで強気に突破できるでしょう
ですがなんといってもアローをタスキを使って対面で勝てるのが大きいと思います
ノオーはタスキで動かすのが一番です
その一方でノオーやロトムの制圧性が大きくないことからS操作はないと厳しいのではないでしょうか
手動霰などのギミックがあれば別ですが、タスキを持っていたとしてもガルーラや砂で割られるので天候をノオーで奪い続けるのには限界があります
トリル下で動かすのがノオーは一番強さを発揮できる場面であり、トリルが切れた後のロトムは強いです
というのもフロストロトムのスペックは十分高いのですがねこだまし、おいかぜ、ワイドガード、対メガ天候(リザ、バンギ)といった障害が1ターン目はあまりに多いです
初手からふぶき展開を望むと碌なことがないのでトリルの5ターンのうちに障害を取り除いて最後に無双するのが良さそうです
トリルパーティに限らず霰はノオーを後ろに置いておくことをオススメします